一般業務用無線・簡易無線・船舶無線 | |||
簡易・一般業務・船舶無線機使用には、電波法に従い総務省総合通信局に申請しなければなりません。 そして免許または登録を受ける必要があります。 携帯型・車載型・基地型多様なニーズに応えるラインナップ! 船舶用その他業務用無線機・周辺機器も多数取り扱いをしています! |
|||
|
|||
●アイコム(株)業務用無線機器 アイコム業務用無線機の信頼性と実績 ●過酷な現場でも使える、高度な防塵・防水性能と堅牢性 雨天の屋外や粉塵の舞う工事現場などでも気にせず使える高度な防塵・防水性能を備えています(IP67/66/55/54)。 また、米国国防総省の物資調達基準(MIL-STD-810G)に準拠する堅牢さを確保し、本体は3年間保証を実現。 どんなシーンでも安心して利用できます。 ●世界に誇るMade in JAPANの品質 アイコムの無線機は、全て和歌山県にある和歌山アイコムで生産されています。多くの企業が 生産拠点を海外においている現在も、市場ニーズに対するレスポンス、品質管理を重視し、 国内生産にこだわり続けています。 ●また、現状の業務無線機でお悩みの方もどんどんご質問承っております ●八重洲無線梶@業務用通信機 ●開VCケンウッド 法人向け無線機 |
|||
|
|||
特定小電力 ビジネスからレジャーまでマルチに活躍! 店舗内などの比較的小エリアの業務連絡用途に最適! |
|||
あらゆるビジネスシーンに大活躍!免許・資格不要! 屋内・屋外を問わず、安全確保・サービス向上・効率アップに無線機の導入を! |
|||
|
|||
電波でつながる安心感、電波が伝える、安全性。 あらゆるシーンのビジネス用無線! ●レストラン・飲食店の場合 空席へのスムーズな案内や、温かい料理をすぐに出すためなど、スタッフ間の連絡は かかせません。特定小電力無線なら、簡単にすばやく連絡がとれ、お店の信用もアップ。 お客様をお待たせしません。 ●学校行事の催行でも 例えば運動会など。入場門に待機の先生と進行係の連絡、そして道具係の連絡。あるいは、 遠足などの校外行事で。校内巡回などのために、安全面を考慮しての導入も増えてきています。 ●工場や倉庫など 広い作業エリアを右へ左へ行くのは大変です。そんな場合はトランシーバーで効率良く連絡を。 敷地内に建物が別棟としていくつもある場合、特定小電力だけでカバーするのは難しいケースも あります。そんな場合は中継機を設置すれば問題も解決。しかも特定小電力は小さくて 軽いので、幾つもの建物を移動するような場合でも携帯していて負担になりません。 ●競技場・遊園地・テーマパークなど 視界を大きくさえぎる建物がないけれど、場所が広くてダイレクトに電波が届きにくのが屋外の レジャー施設ですが、中継機を設置する場所(高いところ)に恵まれていますので、広範囲を カバーできます。 〜その他にも、こんな場所で活躍しています。〜 温浴施設では防水型トランシーバー・建設 工事現場などの安全、誘導 ゴルフ場では中継装置を利用 スキー場ではリフトの運行管理・駐車場管理など *(株)スタンダード 特定小電力トランシーバーカタログより |
|||
| |||
![]() |